孫子兵法「将に五危あり」 今も昔も変わらないリーダーの失敗原因

0

孫子から、リーダー(将)がおかしやすい5つの過ちについて解説します。これは、兵法に限らず人間関係全てに言える重要な視点です。人間の成功原因は多種多様ですが、失敗原因はある程度共通しますので時々見返してみると参考になると思います。(この記事はメルマガ転載です)

原文 (書き下だし)

故に将に五危あり。必死は殺され、必生は虜にされ、
忿速は侮られ、廉白は辱められ、愛民は煩さる。

凡そ此の五つの者は将の過ちなり、用兵の災いなり。
軍を覆し将を殺すは必らず五危を以てす。察せざるべからざるなり。

現代語翻訳

1.死を覚悟して戦うのみでは、本当に死んでしまいます
2.臆病になりすぎると、戦う前から負けてしまいます。(捕虜にされます)
3.怒りやすいと挑発されて敵に利用されます。
4.プライドが高すぎると、誇り高さを逆用されて負けてしまいます。
5.民(民間人や兵士)を大事にしすぎると、本当に必要な犠牲を
  払うことができなくなり、結局、なにもかも駄目にしてしまいます。

およそこの5つは将軍の過ち、兵を用いる時の災いです。
敗戦・将の死はこの5つの過ちから起こります。よくよく注意しなくてはなりません。

<日常に応用すると>(恋愛)

1.情念全開で本気で突撃すると、重すぎてあっさりふられてしまう

2.「好かれたい」という気持ちばかりが強くなりすぎてしまうと、
   恋人というよりは、主人と下僕のような関係になってしまう。

3.怒りやすいと「怒ったはずみの行動」で何もかも台無しにしてしまいます。

4.プライドが高すぎると、見え透いたお世辞にひっかかってしまうかも。

5.相手を蝶よ花よと大事にしすぎてしまうと、自分の本当に大切なものを
  失ってしまう恐れがあります。

となります。1は「死んだ気になって本気のラブレターを書くと、駄作しか出来ない」とかでもいいですね。恋愛で考えましたが、もちろんビジネスシーンで考えても同じことが言えます。

<日常に応用すると>(ビジネス)

1.リーダーが必死すぎると、メンバーはかえって不安と疑惑の目をもちます
2.リーダーが慎重すぎると、メンバーのやる気や元気を引き出せません
3.リーダーが怒りっぽすぎると、どんどん人が去っていきます
4.リーダーがプライドが高すぎると、見え透いたワナにひっかかります
5.リーダーがメンバーにダメ出しをできないと、メンバーが肝心なことで大失敗してしまいます

孫子兵法はビジネスパーソンにも人気があるコンテンツですが、戦争の話というより人間の性質についての深い洞察が得られるのが大きな理由でしょう。

Share.

About Author

サイトの運営方針は「自分とは何か」「日本文明とは何か」という二つの問いへのインスピレーションを刺激する話をすること。人生で大切にしたい事は「遊び・美しさ・使命・勝利・自由」。 なお、日本的精神文化のコアの一つは「最小の力で最大の成果」だと思う。例えば「枯山水(禅寺の石庭)の抽象的アート表現」などは、良い例。

Comments are closed.