家事を徹底して効率化・自動化して、遊びや仕事に使える時間を増やそうという話題です。考え方のヒントとしては「完全に機械に任せられるもの」でなくても導入を検討することです。ほんの少し手伝ってもらえるだけでもだいぶ違うものが結構あります。
1.ハードディスクレコーダー
→TVを見ることが必要な人なら必須です。
一昔前はVHSでしたが、いまはこれです。生放送を見るのではなく、必要なものを空き時間に見るほうが効率的です。映画などはレンタルで見るか、大好きな作品なら素直に買えばいいのです。
2.食器洗い乾燥機
→料理をする人なら必須です
残念ながら、完璧にお任せできるわけではなく、下洗いが必要です。しかし、ないよりは大きく時間の節約になります。
賃貸物件でリフォームが出来ない場合はミニサイズの卓上型になりますがそれでもあるとないとは大きな違いです。(なお、大家的には家の資産価値が勝手に上がるのは歓迎なはずなので、賃貸でも設置交渉してみる価値はあると思います)
3.乾燥機つきの洗濯機
→家で洗濯するなら必須です
多めに服を用意して全てクリーニングに出すという方法もありますが、そこまででもないなら、乾燥までほったらかしにできそうなものを選びましょう。
4.ロボット掃除機
→最近はだいぶ実用性が上がってきた
初期のタイプは家具を傷めるなどトラブルも多かったようですが、最近はだいぶ性能があがってきたようです。人によってペット的な楽しさも感じるようです。
5.圧力鍋


→料理をするなら是非
煮込み料理に関して猛烈な時短効果を発揮します。1分加圧であとは放置でカレーだって作れます。
「栄養素が壊れる」と言う根拠のない批判をする人がいますが、圧力鍋で不味くなったとしたら単に使い方が悪いだけです。高温スチームで短時間で処理するほうが、低温で長々と煮るよりも栄養素へのダメージは少ないと言われています。
6.タイマー付きガスコンロ
→これも料理をするなら非常に便利
弱火で10分煮込むとか、ご飯を火で炊くといった時に非常に便利です。「タイマーがあると、常時火を見張っていなくてよい」ので料理における「無駄な待ち時間」が減ります。
余談ですが、ご飯は火で炊いたほうが電気炊飯器よりも圧倒的に美味しくなる上に短時間でたけます。ガスコンロに炊飯機能をつけるほうが、高級電気炊飯ジャーを買うよりも美味しくなります。
※両面焼き無水コンロも、メンテナンスの時間コストが下がるので便利です。
7.電子レンジ+シリコンスチーマー
→味は落ちますが、時短には便利です
電子レンジは健康に悪いという話がよく聞かれます。実際、レンジで温めた食材は不味くなることが多いという経験的事実があります。
電磁波で水分子を直接振動させるのと、外側から火で熱するのとは、加熱原理が違うので味が劣化するのは不思議なことではありません。火の入れ方(加熱の仕方)で料理の味が変わるのは経験的によく知られた事実です。例えば、中華料理屋のチャーハンが家庭のチャーハンより美味しいのは加熱の仕方が違うからです。
ただ、そうはいっても電子レンジは時短という視点ではとても便利です。「不味いし健康に悪いらしいから完全禁止」とするよりは、使いたい時だけ気にせず使えばいいと思います。
シリコンスチーマーの容器に入れて電子レンジで加熱すると、食品が不味くなる率が減りますのでおすすめです。
8.サーキュレーター
冷暖房の効率がよくなります。夏と冬に便利です。
9.冷蔵庫・冷凍庫 +冷凍食品や保存食
だいたいある家が多いと思うのですが一応。自宅に食材を備蓄できる量が増えると、買い物にいく頻度が減りますので時短につながります。
冷凍食品やレトルト食品は、一昔前は「まずいのが普通」でしたが、最近はだいぶ進化してきています。普段使わない人も、たまに実験してみるといいと思います。最近は真空パックなどの技術も進歩しているようです。
10.インターネット通販の積極活用
アマゾンや楽天といった通販の利用率を上げると、買い物に行く必要性が減りますので時短になります。アマゾンには定期配送で買える商材もたくさんあります。ティッシュペーパーとかお米とかプリンタ用紙など、消耗品の必需品は定期配送にしておくと時短になります。
買いやすさとページの見やすさはアマゾンの圧勝です。が、安さと品揃えでは楽天に軍配が上がることもあります。自宅で使うものにあわせて使えばよいと思います。
PCや家電に関しては、お約束の価格.comもチェックすると相場で買えます。ヨドバシカメラのページもアマゾンに負けず劣らず買いやすいです。
11.ふとん乾燥・掃除機
ふとんを干す手間がなくなりますので便利です。
12.ネットバンキング・クレジットカードの積極活用
単純に振込をしたりお金を下ろしたりするためだけに、銀行に行く時間というのは結構な手間です。ネットバンクとカードを活用すればその時間が浮きます。
なお、カードだと無駄遣いが増えるという説をとる人もいますが、逆に支出が全て見える化されるので管理しやすくなるという説をとる人もいます。
なお、クレジットカードの親類にデビットカードというものがあります。が、デビットカードの欠点として「まちがって決済したものの修正が大変」という話があります。なので、絶対的にカードが嫌いな人以外はあまりオススメはしません。
カード初心者の人はとりあえず年会費無料系から入るといいと思います。
あとはよく使うお店や会社が固定している人はそこのカードを選ぶのも一つの方法です。JALの飛行機によく乗るならJALのカードみたいな発想です。
追記
最後にある種究極の「時短術」を。「自分の好きなこと・嫌いなこと、やりたいことやりたくないことをはっきりさせること」、要は自分を知ることが一番の時短になります。