正しいと、信じることを、やりなさい

0

yamato556-top2

「心だに誠の道に叶いなば、祈らずとても神や守らん」という和歌があります。伝承によると菅原道真公の作と伝えられています。日本的な神様と人間の関係性というのは、結局はこの和歌に集約されるのではないかと思います。

解説すると、

自分が正しいと信じることを行いなさい。(己の信じる道をいくという)「誠」を行っていれば、祈らなくても神々は勝手に助けてくれるよ。

というのが大意です。こういうものは、どちらかというと思想や哲学的な部分であって宗教的情熱というものとは少し離れた所にあります。

一休さんの作品にはこの和歌をパロって「心だに誠の道に叶いなば、守らぬとてもこちは構わん」というものもあります。

こちらはさらに過激に「神仏の加護なんてあってもなくても知ったことじゃないぜ。俺は俺のやりたいように生きてるからな」

という自力本願の覚悟やプライドのようなものが感じられます。

どくろの錫杖を持ち、晩年は美女とやりたい放題していたなど、色々と豪快なエピソードも持つ一休さんならではです。 結論としては「自分が正しいと信じることをやりなさい」ということです。サムライ的な人物がカッコいいのは「自分が正しいと信じることのために生きる」からです。

Share.

About Author

サイトの運営方針は「自分とは何か」「日本文明とは何か」という二つの問いへのインスピレーションを刺激する話をすること。人生で大切にしたい事は「遊び・美しさ・使命・勝利・自由」。 なお、日本的精神文化のコアの一つは「最小の力で最大の成果」だと思う。例えば「枯山水(禅寺の石庭)の抽象的アート表現」などは、良い例。

Comments are closed.